日本箱庭療法学会
会員専用ページ
ホーム 学会賞・河合隼雄賞 年次大会 全国研修会・地区研修会 木村晴子記念基金 入会について 組織と役割
 
研修会
2000年、厚生省(現・厚生労働省)が被児童虐待児対策として箱庭療法の導入を促進したことを受け、箱庭療法の理解と研修の場を非会員にも提供するべく、箱庭療法研修会開催事業を立ち上げ、毎年2回の全国研修会ならびに毎年1回全国6地区で地区単位の箱庭制作実習研修会を継続的に開催しています。

全国研修会のご案内・お申し込みはこちら 地区研修会のご案内・お申し込みはこちら

オンライン研修会のご案内・お申込みはこちら

オンライン研修会
 

2025年度第1回一般社団法人日本箱庭療法学会オンライン研修会のお知らせ
より詳しい情報はこちら(PDF)

主催 一般社団法人 日本箱庭療法学会
ご挨拶
 寒暖差が激しい日が続いておりますが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。
 さて、箱庭療法学会では、年次大会や全国研修会はオンサイトとオンラインのハイブリッドでの開催をしていますが、オンラインのみの研修会も大勢参加していただき、大変、好評をいただいております。
 箱庭制作実習を基本とする地区研修会もこれからもご案内していきますが、オンラインでの研修会の開催も引き続き計画しております。
 今年度も、4名の心理療法家の先生に研修会の講師をお願いいたしました。それぞれの先生に、今、関心をもっておられるテーマについてお話いただき、その後、じっくりと事例の検討をするという4回の連続シリーズになります。

 今回は下記のうち、第1回の梅村高太郎先生のオンライン研修会の参加者を募集します。
詳細は、こちら(PDF)をご参照ください。 皆さまの奮ってのご参加を、心よりお待ち申し上げております。

第1回:2025年05月25日(日)13時〜17時 講師:梅村高太郎(京都大学) 【開催終了】
第2回:2025年09月21日(日)13時〜17時 講師:高石 恭子(甲南大学学生相談センター学生相談室)
第3回:2025年11月30日(日)13時〜17時 講師:吉川 眞理(学習院大学)
第4回:2026年03月15日(日)13時〜17時 講師:大山 泰宏(学習院大学)

参加申込フォーム

全国研修会
 

2025年度第1回 一般社団法人日本箱庭療法学会研修会のお知らせ より詳しい情報はこちら(PDF)

主催 一般社団法人 日本箱庭療法学会
ご挨拶
 日頃、さまざまな心理臨床の現場に携わっておられる皆さまには、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。2025年度第1回の全国研修会を京都リサーチパークで開催いたします。今回も、前回に引き続き、オンサイト参加とオンライン参加のハイブリッドで開催させていただきます。
 全体会では、ユング派分析家であり、当学会の編集委員長でもある田中康裕先生にご登壇いただきます。夢や描画、箱庭といったイメージ表現を用いるユング派の心理療法について、その基本的な出発点からその位置づけに至るところまで、具体的にお話いただきます。
 後半の分科会では、6つの分科会を設けております。ほとんどの分科会で事例を募集しておりますので、どうぞ奮ってご応募ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
2025年5月吉日
  一般社団法人 日本箱庭療法学会
研修委員長 岩宮 恵子

日時 2025年7月27日(日)10:30〜16:30(受付10:00〜)
場所 京都
会場 京都リサーチパーク(京都市下京区中堂寺粟田町93)/Zoom
定員 オンサイト参加者 120名/オンライン参加者 無制限
会場に来場いただく「オンサイト」参加と、Zoomを使用して視聴していただく「オンライン」参加を選択可能なハイブリッド形式での開催となります。
参加資格 心理臨床の事例に関して守秘義務を負いうる、以下の条件のいずれかを満たす方とします。
1. 一般社団法人日本箱庭療法学会会員
2. 箱庭療法を導入・または導入を検討中の児童相談所・児童養護施設等の心理職に従事されている方
3. 臨床心理学およびその関連領域で心理臨床の実践的な仕事に従事されている方
4. 心理臨床を専攻する大学院生
参加費 学会員:4,000円     非会員:7,000円     大学院生(非会員):5,000円
研修ポイント 全体会、分科会の両方に参加した方には、日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士教育・研修規程別項」第2条(3)「本協会が認める関連学会での諸活動への参加」の通り、受講者には2ポイント、分科会での事例発表者には4ポイントが付与されます
研修内容
(1) 全体会:10:30〜12:30
テーマ 『「イメージの心理療法」の今日的展開と可能性』
  講 師: 田中 康裕(京都大学大学院教育学研究科)
  概 要:  ユング心理学は「イメージの心理学」と言われるが、それに倣えば、ユング派心理療法は、夢・箱庭・描画等のイメージ表現を用いる「イメージの心理療法」と言えるだろう。そのようなユング派心理療法では、なぜイメージに着目するのか、イメージをどのように位置づけどのように取り組んでゆくのかという基本的な問いから始めて、その今日的展開や可能性まで包括的に考えてみたい。当日は、様々な「病態水準」や「発達水準」の事例に対するイメージを介した「見立て」や、神経症構造を前提とできない今日的意識が呈する問題に対して「イメージの心理療法」がもつアドバンテージ、臨床場面における「内面性」の確立から「内包性」の実現へという着眼点のシフト等について、具体的な事例も交えながら、論じることになるだろう。
(2) 分科会:13:30〜16:30
6グループに分かれ、分科会を行います。
概要の最後に<事例募集>の表記のある分科会では、事例発表者を募集しています。事例発表希望者は、「参加・発表申込について」をご参照の上、お申し込みください。
参加お申し込みについて
研修会へのご参加は、WEBで受付けております。
参加申込フォーム  
 
参加申込締切:2025年7月14日(月)【必着】
・お申し込みは、原則として先着順です。
・分科会コースの通知はおこなわず、お申し込みいただいた分科会で受付けさせていただきます。
・定員となった分科会より締め切らせていただきます。
 希望者多数の場合にはご参加いただけない場合もございますので、予めご了承ください。
秘密保持に関する誓約書の提出について 参加申込フォームに誓約書の入力画面がございます。内容をご確認いただき、チェックを入れてください。誓約書をご提出いただけない場合は、大会・研修会への参加をお断りすることになります。また、誓約内容に違反された場合、大会参加資格の停止、研修会参加資格の停止等の措置をとらせていただきますので、あらかじめご了承ください。
事例発表申込について  上記の申込フォームよりお申し込みいただけます。事例発表を「希望する」にチェックし、申込フォーム上にある<事例概要記入シート>にご記入の上、別途メール添付で日本箱庭療法学会全国研修会事務局(training_jast@sandplay.jp)までお送りください。参加申込締切後、事例発表の可否について、事務局よりご連絡いたします。
※<事例概要記入シート>は、当会ホームページからもダウンロードしていただけます。
  事例発表申込締切:2025年6月25日(水)【必着】
参加費振込み
について
自動返信メールを受領後に、以下の口座へ参加費をお振込みください。
<郵便局・ゆうちょ銀行から振り込まれる場合>
 振込先:ゆうちょ銀行振替口座 00900−8−233788
 加入者名: 一般社団法人日本箱庭療法学会研修委員会
<他金融機関から振り込まれる場合>
 銀行名:ゆうちょ銀行
 店番:099
 預金種目:当座
 店名:〇九九店(ぜろきゅうきゅう店)
 口座番号:0233788
参加費振込締切:2025年7月16日(水)
お振込の際に、自動返信メール内に記載されている【受付番号】をお名前の前に必ずご記入のうえ、お手続きください。 (例:8528ハコニワタロウ)
振替用紙を使用される場合、通信欄には「2025年度第1回全国研修会参加費」と自動返信メール内に記載されている【受付番号】とお名前をご記入ください。(例:8528ハコニワタロウ)
納入された参加費の返金はできませんので予めご了承下さい。
参加証について オンサイトで参加された方には、当日受付にて参加証をお渡しいたします。 参加証が研修証明書の代わりになりますので、大切に保管してください。
オンラインで参加された方には、終了後にメールにて送付いたします。送付までにお時間を頂戴いたしますので、ご了承ください。なお、終了後1ヵ月を過ぎても届いていない場合は、training_jast@sandplay.jpまでお問い合わせください。

  より詳しい情報はこちら(PDF)

地区研修会
 
北海道・東北地区 (開催終了)
会場:札幌学院大学 新札幌キャンパス
日時:2024年10月27日(日)10:00〜16:30

関東・甲信越地区 (開催終了)
会場:学習院大学 臨床心理相談室
日時:2025年2月24日(月・祝)12:30〜18:00

参加申込フォーム 
中部・北陸地区 (開催終了)
会場:三河箱庭研究所
日時:2024年10月20日(日)10:00〜17:00

近畿地区 (開催終了)
会場:カウンセリングオフィス 神戸同人社
日時:2025年3月16日(日)12:30〜17:40

 
中国・四国地区 (開催終了)
会場:鳴門教育大学 地域連携センター
日時:2025年3月9日(日)12:30〜16:30

 
九州・沖縄地区 (開催終了)
会場:西九州大学佐賀キャンパス
日時:2025年2月8日(土)10:00〜16:30

Copyright © The Japan Association of Sandplay Therapy All Rights Reserved.